ご参加頂いた皆さま寒い中お疲れ様でした!

写真等まとめて後日UPします
ご参加頂いた皆さま寒い中お疲れ様でした!
写真等まとめて後日UPします
朝方は雨でしたが現在は時折薄日が差したりしています。
川は濁りや増水もありませんので本日の造成は決行します!
予報では雨マークも少し出ていますので雨具をお忘れなく!
銀山平キャンプ場駐車場でお待ちしています。
恒例の秋のイベントのご案内です。
今年は開催時期が少し遅くなります。
秋季の河川改修工事があるそうで、設置場所を選考している所です。
詳細が決まり次第アップ致しますのでひとまず、日程確保だけお願い致します。
——————————————————————-
2022年10月29日(土曜日)(決定)
■人工産卵床造成■
集合場所 銀山平 詳細未定(後日アナウンスします)
(各自川に入れる準備をして集合してください)
予定時間 未定
■懇親会■
場所 魚沼市 「やまに」
詳細は後日アナウンスします。
荒天が予想される場合や当日の天気で順延や内容を変更する場合があります。
イベント直前のコロナ感染状況によりイベントの中止、変更等する場合があります。
内容に変更がある場合はこちらのブログでアナウンス致します。
参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)、松前もしくは
アングラーズベンチ(池田修)、までお願いします。
昨年の様子
恒例の秋のイベントのご案内です。
今年は中々コロナが下火にならず全国的にまだまだ警戒しなければならに状況です。
しかしながら継続してきた人工産卵床も何とか今年も繋げたいと苦渋の選択でしたが
新潟県内在住者のみで行う事としました。 ⇒県外在住者でもワクチン2回接種済みで尚且つ当日の体調管理と感染対策にご協力いただける方のご参加も受付いたします。
尚、作業後のBBQは行いません。作業終了後解散となります。
——————————————————————-
2021年10月2日(土曜日)
■人工産卵床造成■
13:30 銀山平キャンプ場ゲート前駐車場集合
(各自川に入れる準備をして集合してください)
予定時間 13:30~16:30
荒天が予想される場合や当日の天気で順延や内容を変更する場合があります。
イベント直前のコロナ感染状況によりイベントの中止、変更等する場合があります。
内容に変更がある場合はこちらのブログでアナウンス致します。
参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)、松前もしくは
アングラーズベンチ(池田修)、までお願いします。
————————————————————
奥只見の魚を育てる会産卵床造成終了!
イベント参加皆さまお疲れさまでした今年はコロナ禍の緊急事態でしたが…
安全対策を万全にイベント実行致しました。
30名近い大勢の人が力を合わせて…
次世代に魚を育てる繋ぐお手伝い…
今年も無事にイベントができて一安心!
奥只見の魚を育てる会 広報理事 市村晃
朝は徳島大学の河口先生から「自然エネルギーと野生動物」をテーマにご講義頂きました。
皆さん真剣に耳を傾けていました。
河口先生大変ありがとうございました!
そして今年も八海醸造さんから差し入れを頂き、参加の皆さんで美味しく頂きました!
この場を借りてお礼申し上げます。
事務局 星
今年も秋のイベントは台風に翻弄されてしまいました。
10月5日に予定していた人工産卵床、BBQ懇親会そして6日のフィッシュウォッチングは台風18号の影響を考慮し中止。
しかし人工産卵床造成だけは奥只見の未来の為、本当に小さな手助けかもしれないがやろう!と!
今年も人工産卵床を中荒沢本流に造成し今シーズン銀山湖で釣れたイワナを荒沢ヒュッテさんからご提供頂き産卵する親魚を放流しました。
そして八海醸造(株)よりご協賛いただきました。
以下、市村理事リポートです!
——————————————————————————–
~奥只見の魚を育てる会イベント報告~
◆10月19日 (土)人工産卵床造成&親魚放流◆
2019年度放流も、無事に終了致しました! 御協力頂いた有志皆様 お疲れさまでした!
度重なる台風の到来に延期していた放流会
天気と、安全場所を確認しての実施でした!
アナウンスが遅れた事をご理解ください…
2019年も、何とか放流が行われひと安心
継続することの大切さを実感いたしました!
奥只見の魚を育てる会 広報市村彰
河は眠らない…今年もお世話になりました!
明日世界が滅びるとしても今日あなたはリンゴの木を植える…..
継続することの大切さ 開高会長スピリット
-------------------------------------------------------------------------------------------------
雨マークが並んでいた天気予報でしたが当日は青空が広がりました。
終了間際に少し雨が当たってきましたが人工産卵床造成と親魚放流を予定通り終えることができました。
ご参加・ご協力いただきました皆様並びにご協賛いただきました八海醸造様、大変ありがとうございました。
詳細はまた後程・・・・
今週末も天気予報が良くないですね・・・
10/5からの延期の日程で参加人数も減ってしまいましたが開催します。
人工産卵床の造成と造成後に親魚放流を予定しています。
但し、当日現地にて天候や川の増水等で作業不可能もしくは危険性がある場合は
その場で中止する可能性もあることをご了承ください。
作業終了後は懇親会を行います。
~人工産卵床造成&親魚放流のご案内~
日時 10月19日土曜日 13:30~16:30
集合場所 銀山平キャンプ場入口ゲート前駐車場集合
持ち物 ウェーダー(胴長)等、水に入れる格好、軍手、飲み物等
温暖化の影響か年々夏の暑さが厳しくなっていくような気がしますが、お盆を過ぎると暑さのピークも過ぎますね…
さて恒例の秋のイベントのお知らせです。
当日の詳細なスケジュール等はまた後日アナウンス致しますがスケジュール調整をお願い致します!
多数のご参加お待ちしています。
2019年10月5日(土曜)
予定
午後から産卵床造成&親魚放流
夜 ◇懇親会◇
10月6日(日曜)
午前中フィッシュウォッチング
※荒天及び遡上状況によっては中止になります
参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)もしくは
アングラーズベンチ025-792-2971(池田修)までお願いします。
特に宿泊希望の方は早目のご連絡を頂けると助かります!
大勢のご参加お待ちしています。
台風25号が迫る中、直前まで開催が危ぶまれましたが・・・
当日は晴天に恵まれ、(しかもフェーン現象で36度の猛暑!・・)
予定通り人工産卵床を造成することができました。ご参加いただいた皆様大変お疲れ様でした!
24名の参加者は手慣れた手つきで中荒沢に産卵床を作っていきます。
今年は新潟のTV放送局TENYの取材が入りました。
産卵床が完成後、銀山湖で漁期中に釣れたイワナを放流!(抱卵親魚放流)
人工産卵床は産卵遡上してきた親魚の産卵を促すとともに、産卵可能場所が増えることで重複産卵(一度産卵してた場所に新たに入った魚が産卵し、最初の卵がダメになる)の回避などの効力があります。
暑い中の作業、ご苦労様でした!
作業終了後は恒例のBBQ!
台風の影響を見越して今年は銀山平温泉の格納庫をお借してBBQ会場となりました。
台風の南風で暖かい夜に、楽しい夜は更けていきました。
翌日に予定していたフィッシュウォッチングは雨により残念ながら中止となりました。
只今、遡上真っ只中。多くの魚が命を繋げますように・・・・・