2025 フィッシュウォッチング&人工産卵床造成

開催日が近づいてまいりました。

◆◆◆2025 奥只見の魚を育てる会秋のイベント◆◆◆

日時 2025年11月1日(土曜日) 

集合時間・場所 銀山平石抱橋・漁協監視小屋前  PM13:00集合

※荒天の場合は順延もしくは中止の場合があります。

また当日でも場所変更、時間変更をする場合があります。

https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1124.5286893181865!2d139.14732353254206!3d37.13730179410524!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff5885e2b632cb7%3A0x1e7363227a41ef25!2z44CSOTQ2LTAwODQg5paw5r2f55yM6a2a5rK85biC5a6H5rSl6YeOIOefs-aKseapiw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1728604291937!5m2!1sja!2sjp

内容  フィッシュウォッチング&人工産卵床の造成

保護区内での産卵遡上魚の観察をした後に、産卵に適さない河床を周辺の石などを利用し産卵できる河床に手直しします。

服装・持ち物  偏光サングラス、飲み物、軍手等作業に必要なもの

シャベルなど会で用意してある分もありますがお持ちの方はシャベルなど持ってきていただけると

助かります。   

フィッシュウォッチングは偏光サングラスがあると魚の観察がしやすいです。

人工産卵床造成作業は川の中での作業となりますのでウェーダーなどの川に入れる格好でお越しください。

作業終了後の懇親会は追ってアナウンス致します。

また例年どおり造成した産卵床の経過観察と補修が必要な場合の作業を数回実施致します。

興味のある方はこちらも是非ご参加お願いします!

参加お申込みは下記のグーグルフォームからお願い致します。

会員以外の方のご参加も可能です。

https://forms.gle/aDZQ8hz7n3gVyr449

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

魚のすみやすい川づくり勉強会のご案内

魚沼地域振興局から案内を頂きましたのでシェアします。

興味のある方は是非ご参加ください。

————————————————————————————————

日時 2025年11月10日(月曜) 13:15~16:50(12:45開場)

場所 魚沼市小出ボランティアセンター (魚沼市小出島1240-2 ☎025-792-8181)

参加費 会場参加の場合500円(資料代) オンライン無料

主催 NPO法人水環境技術研究会

PDFファイル↓↓↓に置いておきます。

http://www.okutadami-iwana.jp/blog/wp-content/uploads/2025/10/sakana-study_2025-1.pdf

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2025 秋のイベントのご案内

先日、松前副代表と人工産卵床造成箇所の下見も兼ねて新潟県水産試験場の保護区内資源調査に同行させて頂きました。

調査区域内には昨年生まれたであろう5cm前後の沢山の可愛いイワナから20cmを越える個体まで確認できました。

またエサの豊富さが伺える個体も確認できました。

保護区からの遊漁区域への「しみだし効果」による資源の増殖に大きく貢献しているのが伺えました。

さて秋のイベントのご案内です。大勢の皆様からのご参加をお待ちしております!

◆◆◆2025 奥只見の魚を育てる会秋のイベント◆◆◆

日時 2025年11月1日(土曜日) 

集合時間・場所 銀山平石抱橋・漁協監視小屋前  PM13:00集合

※荒天の場合は順延もしくは中止の場合があります。

内容  フィッシュウォッチング&人工産卵床の造成

保護区内での産卵遡上魚の観察をした後に、産卵に適さない河床を周辺の石などを利用し産卵できる河床に手直しします。

服装・持ち物  偏光サングラス、飲み物、軍手等作業に必要なもの

シャベルなど会で用意してある分もありますがお持ちの方はシャベルなど持ってきていただけると

助かります。   

フィッシュウォッチングは偏光サングラスがあると魚の観察がしやすいです。

人工産卵床造成作業は川の中での作業となりますのでウェーダーなどの川に入れる格好でお越しください。

作業終了後の懇親会は追ってアナウンス致します。

また例年どおり造成した産卵床の経過観察と補修が必要な場合の作業を数回実施致します。

興味のある方はこちらも是非ご参加お願いします!

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2024 秋のイベント無事終了しました!

                              2024年10月26日 北ノ又川支流にて

奥只見の魚を育てる会 人工産卵床造成、フィッシュウォッチング、バーブ工経過観察にご参加の皆様お疲れ様でした!

フィッシュウォッチングも銀山湖から遡上してきた大型のイワナの観察が出来ました。

無事に産卵してくれる事を願うばかりです。

人工産卵床も数多く仕上がりました。産卵床造成技術も新潟県水産試験場の佐藤場長や米山さん、梅田さんにご指導いただきました。また今後に生かせるよう、流速や水深、面積等細かなデータ取りもできました。今後の観察も楽しみですね。

                                  (写真提供:市村理事)

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

明日は予定通り開催します

毎回一番の心配は天気なのですが明日は問題なさそうです。

お日様もでてポカポカ陽気の中で作業できそうですが山の天気はどうなるかわかりませんので

念のため雨具のご用意はお願いします。

——————————————————————————————————————-

【2024 奥只見の魚を育てる会 フィッシュウォッチング、バーブ経過観察、人工産卵床造成】

日時 2024年10月26日(土曜日) 

集合時間・場所 銀山平石抱橋・漁協監視小屋前  PM12:30集合

服装・持ち物  偏光サングラス、飲み物、軍手等作業に必要なもの(シャベル等)   

フィッシュウォッチングは偏光サングラスがあると魚の観察がしやすいです。

人工産卵床造成作業は川の中での作業となりますのでウェーダーなどの川に入れる格好でお越しください。

懇親会

そば処 富永 〒946-0011 新潟県魚沼市小出島595−5

https://maps.app.goo.gl/WN8Zn1hMENEPNA7t9

 17:00~ 予約済みです。

参加希望の方ご連絡ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

また今回の活動に南魚沼市のフィッシングチロルさんから22,000円のご寄付を頂きました!

https://tirol-niigata.square.site/

寄付金はみんなと未来図コラボチャリティーラバーバンドの売上金からのご支援です。

チロルさんやラバーバンドを購入された釣人の想いが籠った寄付金は奥只見銀山の魚達の為に大切に使わせて頂きます。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2024秋のイベントスケジュール

今シーズンもあっという間に禁漁を迎えました。

雨毎に産卵遡上する季節となりました。

周囲の山々も色付き始めています。

秋のイベントスケジュールです。

昨年実施したバーブ工のその後の変化観察とフィッシュウォッチング、人工産卵床の造成を行います。

※人工産卵床造成は昨年までの中荒沢ではなく場所を変えて行います。

また今回の活動に南魚沼市のフィッシングチロルさんから22,000円のご寄付を頂きました!

https://tirol-niigata.square.site/

寄付金はみんなと未来図コラボチャリティーラバーバンドの売上金からのご支援です。

チロルさんやラバーバンドを購入された釣人の想いが籠った寄付金は奥只見銀山の魚達の為に大切に使わせて頂きます。

———————————————————————————————–

日時 2024年10月26日(土曜日) 

集合時間・場所 銀山平石抱橋・漁協監視小屋前  PM12:30集合

服装・持ち物  偏光サングラス、飲み物、軍手等作業に必要なもの(シャベル等)   

フィッシュウォッチングは偏光サングラスがあると魚の観察がしやすいです。

人工産卵床造成作業は川の中での作業となりますのでウェーダーなどの川に入れる格好でお越しください。

懇親会

そば処 富永 〒946-0011 新潟県魚沼市小出島595−5

https://maps.app.goo.gl/WN8Zn1hMENEPNA7t9

 17:00~ 貸切りで予約済みです。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2024 秋のイベント日程

9月に入り秋の雰囲気漂うこの頃です。

9月に入り秋の雰囲気漂うこの頃です。

昨秋、大勢の皆様のご協力で実施できたバーブは春の出水~梅雨~夏のゲリラ豪雨と

幾度かの出水を経て大きく様子が変わってきました。

今年の秋のイベントはフィッシュウォッチング、バーブ工観察と人工産卵床造成を計画しております。

日程は2024年10月26日(土曜日) 午前の部でフィッシュウォッチングとバーブ工観察

午後の部で人工産卵床造成を行います。

皆様スケジュールの調整を宜しくお願い致します。

詳細を現在調整中です。

詳細が決まりましたらアナウンス致します。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

宮ノ淵バーブ観察2024

この冬は記録的な暖冬小雪で銀山平の積雪も例年の半分以下でした。

例年一気に積雪が増す2月は殆ど雪が降らず、3月中旬に名残り雪というには多い降雪があり一気に2m弱積もりましたが春に降った雪は一気にしぼみ、消えてしまいました。

4月9日は強い雨が降り北ノ又も今季一番の出水がありました。

バーブ造成後の水量では一番多かったのでバーブが飛ばされなかったか心配でしたが、4月15日の撮影でバーブがしっかり残っているのが確認でき、安心しました。

4月9日北ノ又川  (石抱橋から撮影)

撮影日:5月17日 宮ノ淵

残雪もあっという間に少なくなり、高い山に見える程度となりました。

雪代は完全に終了したので春の出水には耐えて機能しています。

淵も深くなっているように見えます。時間がある時に現地確認行ってきます。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

バーブ工経過観察2024.01.22

本日の積雪はシルバーライン出口の積雪計で140cm弱・・・

銀山平も極小雪の冬となっています。

本日バーブの様子を撮影してきました。上流2基のバーブは雪に覆われて大まかな位置をマークしてます。冬季の減水で川幅も狭くなってますね・・・

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]