総会のご案内・・・・2016.2.15


……….2016年2月上旬の北ノ又
今年は記録的な暖冬小雪となり、奥只見銀山平の積雪も例年の半分以下です。
ここまで少ないと夏場の水不足の心配も…..

さて今年度の総会日程が決まりました。
下記の通り総会を開催致しますので皆様のご出席をお待ちしています。

日時 平成28年3月19日(土) 午前9:00より
場所 奥只見郷インフォメーションセンター(魚沼市観光協会)2階中会議室
〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1144‎

会員の皆様には改めてハガキを送らせて頂きますが、毎回何通か住所不明の理由で戻ってきてしまいます。
住所変更された方や最近育てる会からハガキなどの郵便物が届かない方がいらっしゃいましたら事務局にご一報ください。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

奥只見の魚を育てる会フィッシュウォッチング

ここ数年は10月の第1週に人工産卵床の造成をメインイベントに据えてまいりましたが

今年は諸事情により、産卵床造成は断念致しました。

毎年秋のイベントには多くの会員の皆さんが銀山に集まり、親睦を深める場としても秋の

イベントは欠かせない行事になっています。

今年は会発足40年の節目の年でもありますので何らかの形で会員の皆さんで集まりたいという想いもあり、

今年の秋はフィッシュウォッチングを企画いたしました。

遡上が本格化し、より高い確率で遡上魚に会える時期を選びました。

銀山平も鮮やかな紅葉に染まっている時期でもあります。

皆さんお誘いあわせの上是非、ご参加ください。

 

■■■■■■■■■■ 奥只見の魚を育てる会 フィッシュウォッチング■■■■■■■■■■

開催日時   平成27年10月18日(日曜日)

集合場所   魚沼市銀山平石抱橋 開高記念碑前(監視小屋前)

集合時間   AM8時30集合   9時出発  12時頃解散予定

持ち物    飲み物、汗拭きのタオル等
トレッキングに適した靴もしくは長靴、服装

※偏光サングラスがあると観察しやすいです。

 

銀山平石抱橋より北ノ又禁漁区内のフィッシュウォッチングポイントまで徒歩で行きます。

歩きやすい靴やトレッキングシューズ、長靴等でご参加ください。(サンダルは不可)

■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■

フィッシュウォッチングの受付の際に今年度の会費納入も受付致しますので今年度分がまだ未納の方はご用意ください。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

H26年度総会を開催いたしました。

H27年3月7日(土)に奥只見郷インフォメーションセンター2階中会議室に於いて

平成26年度奥只見の魚を育てる会総会を行いました。

事業報告から始まり会計決算や来年度の事業案とつつがなく進行しました。

また今総会では常見前代表から代表を受け継ぎ3年間代表を務めていただきました佐藤進氏が辞任され

新代表に長年育てる会の理事を務められている中澤雅澄氏が選任されました。

副代表以下 役員の変更はありません。

また、魚沼漁協北ノ又川保護監視員を務められていた星和夫氏も昨年限りで引退となりました。

星さんは16年間の長きに渡り北ノ又及び銀山平の監視業務を務められました。

皆さんご存知の通り、星さんが記録された水中映像や銀山の動植物などの生態の数々は後世に残せる

貴重な資料となっています。

銀山にとってまた育てる会にとっても非常に貴重な頼りになる一人で惜しまれての引退となりましたが

これからも暇を見つけて銀山には通ってくれるそうですので現地で見かけたら是非声を掛けてみてください!

 

星さんの後任には沢口豊吉氏が就任致します。

監視小屋に今年より入りますので会員の皆さん宜しくお願い致します。

 

少し前になりますが星さんと沢口さんの歓送迎会を地元で行いました。

左から中澤新代表、池田副代表、星監視員


今季から新たに保護監視員の任に就く沢口監視員。

皆さん宜しくお願い致します!

 

 

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2014人工産卵床造成とフィッシュウォッチングの集い

毎年恒例となりました秋のイベントのご案内です。
皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日時:平成26年10月4日(土曜日)AM9:30集合
 集合場所:銀山平 北ノ又川 開高健記念碑前(石抱橋監視小屋)
 各自用意:ウエーダー、昼食、軍手、雨具 
   

 普段は立ち入り出来ない永年禁漁区内に入り作業を行います。
 水の中の作業となりますので、各自ウエーダーは必須です。
 産卵床造成後、現場で昼食をとり、星監視人の案内で北ノ又川に産卵遡上している
 大イワナを見に行きます。

 夕方より開高記念碑前でBBQを行います 
 焼き肉、ホルモン、けんちん汁、酒、ビール等ご用意いたします。
 参加費¥1.500  (当日の昼食のみ各自ご用意下さい)
 
 翌日は希望者で銀山湖のワカサギ釣りも計画しています。

 ※会員以外で興味のある方の参加歓迎! 
  
食材等の手配もありますので参加ご希望の方は事前にお申込みください。

 問い合わせ お申込みは
  事務局:奥只見山荘 025-795-2239 星 隼人
  アングラーズベンチ 025-792-2971 池田まで

昨年の様子は↓からどうぞ!
http://www.okutadami-iwana.jp/blog/2013/11/18/2013-%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%94%A3%E5%8D%B5%E5%BA%8A%E9%80%A0%E6%88%90%EF%BC%86%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%81%94/

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

総会日時訂正

先日投稿しました、総会のご案内ですが日時に記載ミスがありました。
大変申し訳ありませんでした。

改めてご案内いたします。

日時 平成25年3月29日(土) 午前9:00より
場所 奥只見郷インフォメーションセンター(魚沼市観光協会)2階中会議室
   〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1144‎

 大きな地図で見る


・・・・・昨秋の人工産卵床造成の一コマ

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

H25年度総会のお知らせ~奥只見の魚を育てる会~


今冬の魚沼は小雪で昨年に比べると屋根の雪下ろし除雪の回数は半分位と過ごしやすい冬となりました。

3月1日には魚野川水系も無事に解禁を迎えました。
※奥只見・銀山平は4月21日解禁です。

各地の河川、湖も解禁を迎えたところも多く、釣人の皆さんはいよいよシーズンインとなり忙しくなってきたところでしょうか。

さて、年度末ということで総会の時期となりました。

下記の通り総会を開催致しますので多数の会員の皆様のご出席をお待ちしています。

日時 平成25年3月29日(土) 午前9:00より
場所 奥只見郷インフォメーションセンター(魚沼市観光協会)2階中会議室
   〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1144‎

 大きな地図で見る

会員の皆様には改めてハガキを送らせて頂きますが、毎回何通か住所不明の理由で戻ってきてしまいます。
住所変更された方や最近育てる会からハガキなどの郵便物が届かない方がいらっしゃいましたら事務局にご一報ください。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

人工産卵床造成とフィッシュウオッチングの集い

 日時:10月5日(土曜日)AM9:30集合
 集合場所:銀山平 北ノ又川 開高健記念碑前(石抱橋監視小屋)
 各自用意:ウエーダー、昼食、軍手、雨具 
 ※作業終了後懇親会BBQ  

 普段は立ち入り出来ない永年禁漁区内に入り作業を行います
 水の中の作業となりますので、各自ウエーダーは必須です
 産卵床造成後、現場で昼食をとり、星監視人の案内で北ノ又川に産卵遡上している
 大イワナを見に行きます
 その後イワナの稚魚の放流のお手伝いも予定しております

 イワナ放流終了後、夕方より開高記念碑前でBBQを行います 
 焼き肉、ホルモン、けんちん汁、酒、ビール等ご用意いたします。
 参加費¥1.500  (当日の昼食のみ各自ご用意下さい)
 
 ※会員以外で興味のある方の参加歓迎! 
  

 問い合わせ お申込みは
  事務局:奥只見山荘 025-795-2239 星 隼人
  アングラーズベンチ 025-792-2971 池田まで

昨年の人工産卵床造成の様子

昨年のフィッシュウォッチングの様子
                                         
 
 

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

『名作を旅してみれば』~私の釣魚大全(開高健)~

銀山もすっかり緑に覆われました。
良い季節になりました。

さて明日BSフジにて開高さんの足跡を辿りながら開高さんの目に映った銀山平の景色を開高さんの親友だったC・Wニコル氏がナビゲートします。

当会の佐藤進代表や星和夫監視員も出ますので是非ご覧ください!

【放送日時】 2013年6月 5日(水)22:00~22:55
        BSフジ

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

平成24年度奥只見の魚を育てる会 総会のご案内

ここ数日は魚沼も春を感じさせてくれる陽気でした。

3月1日には魚野川も無事に解禁を迎えました。
いよいよ各地の河川でシーズンインしましたね。

奥只見・銀山の解禁は4月21日ですのでもう少し先です。
秋のフィッシュウォッチングで逢えた岩魚たちは湖に無事に戻ったのでしょうか?
生まれた子たちは元気に育っているのでしょうか?
現在の積雪は5m弱です。銀山湖は満水位より40m減水しています。
3月末までこれから更に減水し、最大60mまで減水していきます。
一年で最も過酷な季節も次第に緩み、山にも命の息吹が感じられる季節がやってきます。

さて今年も総会の時期となりました。
会員の皆様にはご案内のハガキを送りましたが皆様届きましたでしょうか?
あて先不明で何通か帰ってきていますので心当たりのある方は事務局までご一報ください。

~総会のご案内~

日時 平成25年3月23日(土) 午前9:00より
場所 奥只見郷インフォメーションセンター(魚沼市観光協会)2階中会議室
   〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1144‎

  
大きな地図で見る   
  

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]