2019秋のイベントのご案内


温暖化の影響か年々夏の暑さが厳しくなっていくような気がしますが、お盆を過ぎると暑さのピークも過ぎますね…

さて恒例の秋のイベントのお知らせです。
当日の詳細なスケジュール等はまた後日アナウンス致しますがスケジュール調整をお願い致します!
多数のご参加お待ちしています。

2019年10月5日(土曜)
予定
午後から産卵床造成&親魚放流
     
夜 ◇懇親会◇
     

10月6日(日曜)
午前中フィッシュウォッチング
※荒天及び遡上状況によっては中止になります     
     
  
     参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)もしくは
     アングラーズベンチ025-792-2971(池田修)までお願いします。
     特に宿泊希望の方は早目のご連絡を頂けると助かります!

     大勢のご参加お待ちしています。

昨年の様子→http://www.okutadami-iwana.jp/blog/2018/10/17/2018%e4%ba%ba%e5%b7%a5%e7%94%a3%e5%8d%b5%e5%ba%8a%e9%80%a0%e6%88%90%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb20181006/

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

秋のイベントのお知らせ

今年の夏は異常な暑さでしたが、暑さのピークも過ぎ奥只見銀山平は
ふとした瞬間に秋の気配も感じられるようになりました。

さて恒例の秋のイベントのお知らせです。

皆さん奮ってご参加ください!準備の都合上早めに参加表明頂けると助かります。


2018年10月6日(土曜)
◆産卵床造成&親魚放流◆
     
     13:00 銀山平キャンプ場ゲート前駐車場集合
     (各自川に入れる準備をして集合してください)
     産卵床造成&親魚放流 13:30~16:00
      
    
 ◆懇親会◆
     荒沢ヒュッテ 18:00頃スタート 
     参加費¥1.000(活動費にします)
     
     懇親会での飲み物は各自ご用意下さい。(会でも少しはご用意します)
     焼肉、ホルモン、けんちん汁他を予定しております。

     ※昨年同様、宿泊希望の方は9月24日までに事務局まで申し込み下さい。
     
      荒沢ヒュッテ:宿泊料(素泊り、温泉)¥5.650
            朝食希望の方はお申し付けください。

10月7日(日曜)
 ◆フィッシュウォッチング◆
     
      9:00 石抱橋集合 9:30スタート 北ノ岐川宮ノ渕へ
     12:00 解散予定
  
     参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)もしくは
     アングラーズベンチ025-792-2971(池田修)までお願いします。
     特に宿泊希望の方は早目のご連絡を頂けると助かります!

     大勢のご参加お待ちしています。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2017年 フィッシュウォッチング報告・・・2017.10.8

産卵床造成、そして夜のBBQ懇親会・・・盛り上がりました!

明けて日曜日、産卵遡上がはじまる種川、母なる川へ・・・いざ!

 

リポートは市村広報理事です!

~BQイッチー Nature Photo Graphy~ http://aqichi.exblog.jp/

2017年10月9日 フィッシュウォッチング報告です!
奥只見の大自然と、秋の紅葉報告も含めてお楽しみください!
今年の大イワナ遡上は、第一弾の60cmクラスのペアが宮の淵に…
これから紅葉が進むにつれて次々に親魚の遡上が見られることを願います!
秋の紅葉も10月下旬がピークの奥只見…
皆様も、奥只見の紅葉見物に出かけてみてくださいな!

奥只見の魚を育てる会
http://www.okutadami-iwana.jp/blog
アングラーズベンチ http://bench036.exblog.jp/
湖山荘 http://www.kozanso.jp/
荒沢ヒュッテ http://www.ops.dti.ne.jp/~arasawa/index.html
村杉 http://okutadami.com/
樹湖里 http://minsyukukikori.com/
伝之助 http://www.dennosuke.com/
とんじろ http://www.tonjiro.com/index.html

奥只見山荘 http://www.okutadami.jp/

※北ノ岐永年禁漁区への立ち入りは禁止です! 管理人同行及び許可が必要です!

今年の宮の淵 水量が少なめで、流れも少し変わった様子?

 

今年の水中撮影 60cmクラスの第一弾とヤマメが多かったですね…

別の支流では、若いイワナが!

そして、奥只見の大自然をお楽しみくださいな!

最近多いと言われる お猿さん!

マユミの赤い実と、秋恒例のカメムシ

 

アケビの実

山葡萄

奥只見の紅葉も、そろそろ始まりますね!

そして、朝一番の朝焼けと雲海!

山のみなさん 何時もありがとうござい鱒!

荒沢ヒュッテさんに 今回は、お世話になりました!

開高健名誉会長の思い出いっぱいの空間に簸たり…

 

2017年奥只見の秋! お疲れさまでした!

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

人工産卵床造成場所の変更のお知らせ・・・10/3

今週末(10月7日土曜)に行われます産卵床造成の場所、
変更のお知らせです。
(集合場所の変更はありません、集合場所は監視小屋です)

役員の意見を検討し現場視察の結果 今回は
中荒沢上流(銀山平キャンプ場奥になります)
に変更いたしました。

10月7日土曜日 12:30 銀山平石抱橋たもと監視小屋集合
     産卵床造成&親魚放流 13:00~16:00頃を予定

作業終了後は懇親会を兼ねて荒沢ヒュッテさんを会場にBBQを行います。
皆で楽しみましょう!
(差し入れ大歓迎です!)

尚、銀山平の夜は冷えますので防寒着をお持ちください。

10月8日(日曜)フィッシュウォッチング
     
      9:00 石抱橋集合 9:30スタート 北ノ岐川宮ノ渕へ
     12:00 解散予定(カップラーメン有)
      
     参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)もしくは
     アングラーズベンチ025-792-2971(池田修)までお願いします。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

産卵床造成&フィッシュウォッチング  奥只見の魚を育てる会 秋のイベントのご案内です


10月7日(土曜)
◆産卵床造成&親魚放流◆
     
     12:30集合
     銀山平石抱橋 監視小屋集合(各自川に入れる準備をして集合)
     産卵床造成&親魚放流 13:00~16:00
     
 ◆懇親会◆
     荒沢ヒュッテ 17:30~ 
     参加費¥1.000(活動費にします)
     
     懇親会での飲み物は各自ご用意下さい。(会でも少しはご用意します)
     焼肉、ホルモン、けんちん汁他を予定しております。

     ※昨年同様、宿泊希望の方は9月24日までに事務局まで申し込み下さい。
     
      荒沢ヒュッテ:宿泊料(素泊り、温泉)¥5.650
            朝食希望の方はお申し付けください。

10月8日(日曜)
 ◆フィッシュウォッチング◆
     
      9:00 石抱橋集合 9:30スタート 北ノ岐川宮ノ渕へ
     12:00 解散予定(カップラーメン有)
  
     参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)もしくは
     アングラーズベンチ025-792-2971(池田修)までお願いします。
     特に宿泊希望の方は早目のご連絡を頂けると助かります!

     大勢のご参加お待ちしています。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

奥只見の魚を育てる会40周年イベント

奥只見の魚を育てる会40周年イベントお疲れさまでした。
昨年で、当会は会結成40年となりました。そこで40周年イベント!
今年は特別勉強会(講演会)・人工産卵床造成・フィッシュウォッチング・
懇親会と...

参加者 皆様のおかげで盛大に行う事ができました!

特別勉強会講師 中央水産研究所内水面研究センター中村智幸氏
奥只見の魚をもっと増やしたい! 特別講演。ありがとうございました!

遠方よりのイベント参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、イベント協力の有志みなさま 何時もありがとうござい鱒!

後援:魚沼漁協銀山分会

協賛:(株)八海山 http://www.hakkaisan.co.jp/

宿泊協力:荒沢ヒュッテhttp://www.ops.dti.ne.jp/~arasawa/index.html 

リポート:市村理事 http://aqichi.exblog.jp/

10月1日  『イワナをもっと増やしたい』の著書で有名な、中村先生からイワナを
どのように守り、育てるか…これからも長く魚類と付き合うには….
人工産卵床造成の手法等々も改めて勉強させて頂きました!

10月1日 親睦会は荒沢ヒュッテログハウスで泊りがけで盛大に!

10月2日 北ノ又永年禁漁区 フィッシュウォッチング!

今年は少し時期が早めでしたが? 大型のサクラマスと少数のイワナを確認!

※注意! 北ノ又石抱橋より上流は、永年禁漁区です…いかなる釣りも禁止です。
立ち入りも許可が無いと入れない管理区域です!

ご注意ください…

北ノ又永年禁漁区の自然風景をお楽しみください…..

マユミの赤い花と、今年大発生のカメムシ

アケビの実 採って良いのは写真だけ...

昆虫も沢山観察できました!

シジミチョウの仲間

シラネセンキュウにとまるアサギマダラ

奥只見の住人 巨大なマイマイ

10月2日 北ノ又支流にて 産卵床造成

皆様のおかげで、良い産卵床ができました! イワナが産んでくれる事を願います!

下流部では、自然産卵のサクラマスや、イワナの産卵も!

エッグイーターのレインボーもチョロチョロと???

10月2日 抱卵親魚放流

50cm近い大型の元気なイワナ達! 沢山産んでくださいな!

40周年特別イベントは以上です! 皆様ありがとうございました!


[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

奥只見の魚を育てる会40周年イベントのお知らせ

奥只見の魚を育てる会40周年イベントのお知らせ

9月に入り少しずつ秋の気配が漂う奥只見銀山平です。(上の写真は昨年のものです)

さて昨年で当会は会結成40年となりました。そこで40周年イベントという事で今年は特別勉強会(講演会)、人工産卵床造成、フィッシュウォッチング、懇親会を企画いたしました。

主催:奥只見の魚を育てる会 後援:魚沼漁協銀山分会

【講演会】

日時: 10月1日13:30~15:00

場所: 銀山平かもしかの湯2F

 

中央水産研究所内水面研究センターの中村智幸氏を迎え特別講演を企画いたしました。

『イワナをもっと増やしたい』の著書で有名な中村先生からイワナをどのように守り、育てるのか…これからも長く魚類と付き合うには….

人工産卵床造成の手法等々も改めて勉強させて頂きます。

 

【懇親会BBQ】

日時:10月1日 17:00~

場所:銀山平温泉荒沢ヒュッテ

BBQ参加費:1,000円

宿泊料:5,650円(素泊まり)

今年は荒沢ヒュッテさんにてBBQを行います。

魚沼の地酒や魚沼名物『もつ焼き』で楽しみましょう!

朝食や翌日の昼食が必要な方は前もってご連絡ください。

 

【フィッシュウォッチング】

日時:10月2日   9:00~

場所:北ノ又監視小屋集合

林道をゆっくりと歩きながら自然観察、奥只見銀山にまつわる話を聞きながらフィッシュウォッチングのポイントを目指します。

今年の産卵遡上はどうか?期待しましょう!

 

【人工産卵床造成】

日時:10月2日 13:30~

場所:蛇子沢

前日の勉強を踏まえての実践です。

持ち物等: ウェーダー等、川に入れる格好、軍手、飲み物、昼食等。

用意できる方はスコップやバケツ等必要と思うものをご用意ください。

———————————————————————————————————————–

※現在の予定ですので変更もでるかもしれません。変更が出た場合は随時アナウンスいたします。

各イベント単体での参加も可能です。

参加申し込みは事務局025-795-2239(奥只見山荘 星隼人)もしくはアングラーズベンチ025-792-2971(池田)までお願いします。

特に宿泊希望の方は早目のご連絡を頂けると助かります!

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

奥只見の魚を育てる会 2015フィッシュウォッチング動画

市村理事より動画が届きました!

来年も開催予定ですので興味のある方は是非ご参加いただければと思います。

また、動画中にもありますが禁漁区内は一年を通して許可なく立入ることは出来ません。

イワナ、サクラマスの種川として、単に禁漁区間としてでなく、水生生物や動植物等、

周辺環境に至るまでいつまでも変わらずに保全していきたいものですね。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

奥只見の魚を育てる会 フィッシュウォッチング2015.10.18

2015.10.18

奥只見の魚を育てる会のフィッシュウォッチングを開催致しました。

当日は27名の参加がありました!

以下、市村理事のレポートです。

・・・・・・・・・・・・・・~BQイッチー Nature Photo Graphy~ http://aqichi.exblog.jp/

———————————————————————————-

毎年恒例 秋のイベント フィッシュ ウォッチング

参加みなさま お疲れさまでした!
今年は、秋晴れ晴天に恵まれて、紅葉も堪能!
秋の産卵遡上もピークを迎えて、60cm近い大物の群雄も
宮ノ渕他 2箇所で遡上魚を確認することが、できました...

奥只見の魚を育てる会 発足40年の節目の年
これからも、奥只見の自然を 魚を育んで行きましょう!

2015年10月18日 奥只見の魚を育てる会 広報理事 市村晃

 

奥只見の魚を育てる会 http://www.okutadami-iwana.jp/blog/

アングラーズベンチ http://bench036.exblog.jp/

湖山荘 http://www.kozanso.jp/

荒沢ヒュッテ http://www.ops.dti.ne.jp/~arasawa/index.html

村杉 http://okutadami.com/

樹湖里 http://minsyukukikori.com/

伝之助 http://www.dennosuke.com/

とんじろ http://www.tonjiro.com/index.html

奥只見山荘 http://www.okutadami.jp/

40周年を迎える節目の年 開高代表の記念碑まえにて

副代表アングラーズベンチ 池さんのネイチャートークからスタート

奥只見銀山平集落も色づいて

今年も、永年禁漁区ゲートからネイチャーウォッチングスタート

古木には、宿り木が...

宿り木を運ぶ話も楽しかったです 黄レンジャク 紅レンジャクがキーワード

今回は、銀の道の言い伝えも

新代表の中澤氏(左)の 銀の道四方山話も。。。

池さん久しぶりのフィールド ネイチャー話も絶好調!

マユミの実

瑠璃色牛殺しの実秘話も。。。w

子供達に人気のアケビの実

 

橋の上ではイワナを見つけた皆さんが...そぉ~っとね

そして、宮ノ渕

今年のイワナは???

中には60cm近い雄の姿も

水中を覗けば?

イワナ サクラマス 20匹近い 群雄が!

 

中でも一番大きなカップルは60cmクラスのこの番い

黄金色に輝く♂に感動しました!

そして、水溜りには新しい命も!

久しぶりの快晴の中でのフィッシュウォッチングに満悦の笑み

そして、今回 お世話になった魚沼漁協銀山分会長 湖山荘さん

そして、事務局 奥只見山荘

銀山平のみなさま お疲れさまでした!

また、来年もよろしくお願いいたします

・・・・写真、文 市村晃

———————————————————————————————————

 

11月に直播方式による発眼卵放流を予定しています。

卵の状態により日程が決まってきますが11月10~14日辺りになりそうです。

また日程が正式に決まりましたらアナウンス致します。

こちらも多くの皆様のご参加をお待ちしています!

事務局 星

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]